あっという間に今年も半分。
はっやいなー(>_<)
思い返してみれば
チームで動くことが多く
大好きな人たちと一緒に何かをやる、サポートする、力になりたい。
そういう想いが昨年秋ごろから、さらに強く
それは、これまで31年の間に出逢ってくれた人へ向けて恩返しのきもちもあり
拡げるより今ある繋がりを大事にしたい反面、あらたな縁が億劫で人付き合いも限られた人としかなく、求めておらず、結果的に狭い世界にいたのかもしれない(いまはさらに加速してる気がする;)
でも人生単位でみたら、きっと必要な時期にいたんだと思う。
昔からそういう未来への可能性や希望は、なんとなく持っていて、信じている。
あるべきタイミングで、必要なことや人、出来事が起きるはずだと。
★"チームで動く"から"個"としてどうするか。
3月某ヒロシさんの結婚式。そして、かおりんご絵本ライブ。
この冬、集中していた大きな2つ。
その間は自分自身のことは保留しながら、静かに葛藤しつつ、とにかくこの2つは妥協せずにやろうと決めていた。
その2つが終わり、自分の役割もひと段落して「じゃぁ今後私はどうしたい?」に、だんだんフォーカスされていった3月半ばごろ。
この頃、個の活動もやりたいと思うようになっていた。
似顔絵師としての活動は迷いからあまりしていなくて、作家としての可能性を行動に移そうと
ほんとうにようやく、決めた。
★2017年11月末、作品展をやってみたいキモチ。この夏、現実にする。
4月になって発表。
"作品をつくりたい。"
私にとっては趣味でもなく仕事でもなく、自分自身であり、自己表現の方法で、人生の大部分で。
でも、そういう考えだけはダメだと思い、現実的に向き合わなきゃいけないお金のことや、今は実家暮らしで両親元気でいてくれるけど、いつまでもこの環境が続くわけがない。
お金とかニガテ(*_*)
いまも向き合えずに足らず、、
根本的な生きる術やメンタルを鍛えなくちゃ、やりたいこともギラギラしてこない!できる!やれ!
とケツを自ら叩きまして(友人にも叩いてもらったけど)
バイトを増やし、イベント出店も増やし、Facebookページもマメに更新したり、似顔絵師5年目企画もやったり
堂々とやりたいことをやるために、すべてこなして両立させて日々作品づくりがんばろーっ!と奮起していた。
け
ど
。
ジレンマンになり(@_@)
作品づくりのモードに入っていけず。
静かにモヤがモヤに(?)、わからなく、溜まってゆく。
自己コントロールができてなかったしメンタルの弱さもあると思う。
だけど、頑張ってたはず。
甘いかもしれないけど「仕方なかった」って許す心を持っていて良いのではないか。
じゃないと全部否定しかなくなる。間違えてた、まったくダメだった、0点になる。
と、数日前から思うようになった(>_<)
★キッカケは混乱の6月9日。絵本ライブに向かう前、親族の訃報。
ほんともう…そのときいた方々、空間、ありがとうございましたm(_ _)m
泣いたのは死の悲しさが直接の原因ではなく、それはスイッチだった。
泣いたおかげで、ぐちゃぐちゃになっていた感情も吐き出され
思考停止。
その後1週間、無になった心に"大事にしたいこと"を戻す作業へ。
★絶対にこの夏、作品展をやり遂げる。
あと2ヶ月しかない。
いや、あと2ヶ月もある?
これからの2ヶ月は迷ってちゃいけない。ワクワクを失わず、ただ目標に向かう。
思うように作業が進まない日もあるだろうな。
なんでやねん、なんで自分はこうなんだとか責めたくなったり
落ち込むこともあるかもしれない。
でも悩みの深みにハマってる場合じゃない。
その日、線1本しか描けなくても
アイディアひとつしか浮かばなくても
"出来た"を積み重ねていく。
なんのためにバイトを増やしたのか?
なんのために似顔絵がんばろうとしたのか?
すべては作品を作るため。
8月30日に向けて、そして、その先の可能性がまた何か開けるかもしれないから。
ブレずに!負けないぞー\(^^)/
昨日の夕飯。トマトみそチーズ的な味と、めんつゆごま油最強コンビ。
明日から7月。
あぁ、不安だ、、(゚o゚;;←
自分を信じてやり抜く!!
こんな風に絵を描いていられるのも
1人じゃないからだ。
孤独だなーと思うことは多々あるけど(笑)いまの私を作ってくれた人たちがいるおかげ。
いま一度、ありがたみ。感謝✨✨
いつもブログ・見守ってくださってる方、ありがとうございます☺️
2019年後半もよろしくお願いします♪